入書き順 » 入の熟語一覧 »道入の読みや書き順(筆順)

道入の書き順(筆順)

道の書き順アニメーション
道入の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
入の書き順アニメーション
道入の「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

道入の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どうにゅう
  2. ドウニュウ
  3. dounyuu
道12画 入2画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
道入
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

道入と同一の読み又は似た読み熟語など
形質導入  睡眠導入剤  導入部  外資導入  楽道入  尊道入道親王  田中道入  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
入道:うゅにうど
入を含む熟語・名詞・慣用句など
移入  一入  奥入  加入  観入  貫入  陥入  記入  吸入  悟入  口入  口入  購入  混入  歳入  参入  算入  施入  収入  出入  初入  証入  侵入  新入  浸入  進入  絶入  絶入  先入  千入  潜入  選入  全入  挿入  装入  代入  注入  直入  直入  転入    ...
[熟語リンク]
道を含む熟語
入を含む熟語

道入の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

空襲葬送曲」より 著者:海野十三
、丸の内に近い某区域にあって、地下百メートルの探さにあった。この地下街に入るには、東京市内で六ヶ所の坑道入口《こうどういりぐち》が設けられてあった。いずれも、偽装《ぎそう》をこらした秘密入口であるために、....
風流仏」より 著者:幸田露伴
しか》と考えて見たが、何《どう》でも詰らぬ恋を商買《しょうばい》道具の一刀に斬《きっ》て捨《すて》、横道入らずに奈良へでも西洋へでも行《ゆか》れた方が良い、婚礼なぞ勧めたは爺が一生の誤り、外に悪い事|仕《....
菊 食物としての」より 著者:幸田露伴
はある。菊の花の落ちる落ちぬについては、後に王安石と蘇東坡との間に軽い争があつた談などもあるが、話の横道入りを避けて今は抛って置く。さて、たべる菊は普通は黄の千葉又は万葉の小菊で、料理菊と云つて市場にも出....
[道入]もっと見る