入日影[入(り)日影]の書き順(筆順)
入の書き順アニメーション ![]() | 日の書き順アニメーション ![]() | 影の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
入日影の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 入2画 日4画 影15画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
入日影 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:入り日影
入日影と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
影日入:げかひりい入を含む熟語・名詞・慣用句など
移入 一入 奥入 加入 観入 貫入 陥入 記入 吸入 悟入 口入 口入 購入 混入 歳入 参入 算入 施入 収入 出入 初入 証入 侵入 新入 浸入 進入 絶入 絶入 先入 千入 潜入 選入 全入 挿入 装入 代入 注入 直入 直入 転入 ...[熟語リンク]
入を含む熟語日を含む熟語
影を含む熟語
入日影の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「一握の砂」より 著者:石川啄木
忘れ来《き》し煙草《たばこ》を思ふ ゆけどゆけど 山なほ遠き雪の野の汽車 うす紅《あか》く雪に流れて入日影《いりひかげ》 曠野《あらの》の汽車の窓を照《てら》せり 腹すこし痛《いた》み出《い》でしを し....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
の航路に、双輪の船は浪をけちらして走る。暮れなずむ空の雲の切れ間に、夕陽が朱よりも赤く染めてしずむ。)入日影いとしも空に赤ければ、むべ赤道と名をつけにけむ 二十日、炎晴。朝来、驟雨二回来たる。一帯の連....