入書き順 » 入の熟語一覧 »入道雲の読みや書き順(筆順)

入道雲の書き順(筆順)

入の書き順アニメーション
入道雲の「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
道の書き順アニメーション
入道雲の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雲の書き順アニメーション
入道雲の「雲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

入道雲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にゅうどう-ぐも
  2. ニュウドウ-グモ
  3. nyuudou-gumo
入2画 道12画 雲12画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
入道雲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

入道雲と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雲道入:もぐうどうゅに
入を含む熟語・名詞・慣用句など
移入  一入  奥入  加入  観入  貫入  陥入  記入  吸入  悟入  口入  口入  購入  混入  歳入  参入  算入  施入  収入  出入  初入  証入  侵入  新入  浸入  進入  絶入  絶入  先入  千入  潜入  選入  全入  挿入  装入  代入  注入  直入  直入  転入    ...
[熟語リンク]
入を含む熟語
道を含む熟語
雲を含む熟語

入道雲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
《ひととせ》、激しい旱魃《かんばつ》のあった真夏の事。 ……と言うとたちまち、天に可恐《おそろ》しき入道雲|湧《わ》き、地に水論の修羅の巷《ちまた》の流れたように聞えるけれど、決して、そんな、物騒な沙汰....
瓜の涙」より 著者:泉鏡花
身を波の上に顕《あらわ》して、列を造って行《ゆ》くとか聞く、海豚《いるか》の群が、毒気を吐掛けたような入道雲の低いのが、むくむくと推並《おしなら》んで、動くともなしに、見ていると、地《じ》が揺れるように、....
伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
とせ》、激しい旱魃《かんばつ》のあつた真夏の事。 ……と言ふと忽《たちま》ち、天に可恐《おそろ》しき入道雲《にゅうどうぐも》湧《わ》き、地に水論《すいろん》の修羅《しゅら》の巷《ちまた》の流れたやうに聞....
[入道雲]もっと見る