入書き順 » 入の熟語一覧 »入り口の読みや書き順(筆順)

入り口の書き順(筆順)

入の書き順アニメーション
入り口の「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
入り口の「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
口の書き順アニメーション
入り口の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

入り口の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はいり-ぐち
  2. ハイリ-グチ
  3. hairi-guchi
入2画 口3画 
総画数:5画(漢字の画数合計)
入り口
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

入り口と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
口り入:ちぐりいは
入を含む熟語・名詞・慣用句など
移入  一入  奥入  加入  観入  貫入  陥入  記入  吸入  悟入  口入  口入  購入  混入  歳入  参入  算入  施入  収入  出入  初入  証入  侵入  新入  浸入  進入  絶入  絶入  先入  千入  潜入  選入  全入  挿入  装入  代入  注入  直入  直入  転入    ...
[熟語リンク]
入を含む熟語
りを含む熟語
口を含む熟語

入り口の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文章」より 著者:芥川竜之介
進んだ。白い綸子《りんず》に蔽《おお》われた棺《かん》はちょうど須弥壇《しゅみだん》を正面にして本堂の入り口に安置してある。そのまた棺の前の机には造花の蓮《はす》の花の仄《ほの》めいたり、蝋燭《ろうそく》....
偸盗」より 著者:芥川竜之介
くま》の爺《おじ》の声に交じって、彼の耳を貫ぬいた。沙金《しゃきん》なら、捨ててはおけない。 彼は、入り口の布をあげて、うすぐらい家の中へ、せわしく一足ふみ入れた。 四 猪熊のばばに....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
が発表された。それは「電気の実験研究」の第七篇になっているが、まずファラデーは電池の電極を、単に電流の入り口と出口に過ぎないからとて、アノード(昇り道)およびカソード(降り道)という名称をつけ、また液体内....
[入り口]もっと見る