入書き順 » 入の熟語一覧 »歯入れの読みや書き順(筆順)

歯入れの書き順(筆順)

歯の書き順アニメーション
歯入れの「歯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
入の書き順アニメーション
歯入れの「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
歯入れの「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

歯入れの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. は-いれ
  2. ハ-イレ
  3. ha-ire
歯12画 入2画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
齒入れ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

歯入れと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
れ入歯:れいは
入を含む熟語・名詞・慣用句など
移入  一入  奥入  加入  観入  貫入  陥入  記入  吸入  悟入  口入  口入  購入  混入  歳入  参入  算入  施入  収入  出入  初入  証入  侵入  新入  浸入  進入  絶入  絶入  先入  千入  潜入  選入  全入  挿入  装入  代入  注入  直入  直入  転入    ...
[熟語リンク]
歯を含む熟語
入を含む熟語
れを含む熟語

歯入れの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
で、小芳が刷毛《はけ》を持って、颯《さっ》とお化粧《つくり》を直すと、お蔦がぐい、と櫛を拭《ふ》いて一歯入れる。 苦労人《くろうと》が二人がかりで、妙子は品のいい処へ粋になって、またあるまじき美麗《あで....
白金之絵図」より 著者:泉鏡花
ごまごまとした中を、同じ場末の、麻布田島町へ続く、炭団《たどん》を干した薪屋《まきや》の露地で、下駄の歯入れがコツコツと行《や》るのを見ながら、二三人共同栓に集《あつま》った、かみさん一人、これを聞いて、....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
はお姑さんが、おもに取仕切ってやもんですから、あんさん、それは酷《ひど》いぞね――半月おきには、下駄の歯入れや、使いまわしも激しいし……それさえ内へ強請《ねだ》りに来るがね。(母さん十日お湯へ入りません、....
[歯入れ]もっと見る