出入国の書き順(筆順)
出の書き順アニメーション ![]() | 入の書き順アニメーション ![]() | 国の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
出入国の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 出5画 入2画 国8画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
出入國 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
出入国と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
国入出:くこうゅにつゅし入を含む熟語・名詞・慣用句など
移入 一入 奥入 加入 観入 貫入 陥入 記入 吸入 悟入 口入 口入 購入 混入 歳入 参入 算入 施入 収入 出入 初入 証入 侵入 新入 浸入 進入 絶入 絶入 先入 千入 潜入 選入 全入 挿入 装入 代入 注入 直入 直入 転入 ...[熟語リンク]
出を含む熟語入を含む熟語
国を含む熟語
出入国の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
算段を上分別とする。身ごしらえ――喧嘩|乃至《ないし》は火事見舞の支度がいい。金銭――については両替、出入国、相場に関して流言|蜚語《ひご》真に区々まちまち、よろしく上手に立ちまわること肝要、とだけいって....「踊る地平線」より 著者:谷譲次
座なく候。後日のためよってくだんのごとし、か――ははあ、ここへ署名するんだな。』 なに、ただいつもの出入国の形式に過ぎないんだが、虫の知らせとみえて、どうもそんなような書類に見えてしょうがない。 停車....「踊る地平線」より 著者:谷譲次
店で仕上げを済ましたはずの私の仏蘭西《フランス》語は、彼等には通じそうもなかった。その上、停電と乗換と出入国の煩瑣《はんさ》な手続とが、みんなをすっかり逆上させていて、誰も私のために足を停めようとするもの....