脳書き順 » 脳の熟語一覧 »大脳の読みや書き順(筆順)

大脳の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大脳の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
脳の書き順アニメーション
大脳の「脳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大脳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-のう
  2. ダイ-ノウ
  3. dai-nou
大3画 脳11画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
大腦
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大脳と同一の読み又は似た読み熟語など
色代納  代納  大納会  大農  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
脳大:うのいだ
脳を含む熟語・名詞・慣用句など
脳圧  脳裡  脳髄  脳油  脳力  大脳  前脳  脳漿  洗脳  脳梁  竜脳  端脳  脳膜  脳胞  脳炎  脳中  脳回  脳波  頭脳  脳症  脳病  電脳  脳幹  脳橋  髄脳  中脳  主脳  嗅脳  樟脳  後脳  魚脳  脳室  左脳  間脳  肝脳  右脳  脳巓  小脳  終脳  脳死    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
脳を含む熟語

大脳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
呼の後ろはからっぽだったじゃないか。そうだとも。よく聞け。ガンベの眼玉みたいなもんだ。神経の連絡が……大脳と眼球との神経の連絡が(ガンベが『貴様は』といって力自慢の拳を振り上げた。柿江は本当に恐ろしがって....
妖怪学」より 著者:井上円了
体はいずれの部も、一昼夜に六時間ないし八時間の休息を取るべきこと、一定の規則とするも可なり。しかるに、大脳作用に至りては、醒覚の間は寸毫《すんごう》も休息をなさず。ゆえに、一定の時間労働せし後は、一定の時....
妖怪玄談」より 著者:井上円了
き、みな反射作用なり。かくのごとき反射作用は、神経組織中の延髄、脊髄《せきずい》より生ずるものにして、大脳より生ずるものにあらず。大脳は感覚、知覚の中枢にして、精神、思想の本位なり。例えば、我人の外物のな....
[大脳]もっと見る