後脳の書き順(筆順)
後の書き順アニメーション ![]() | 脳の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
後脳の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 後9画 脳11画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
後腦 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
後脳と同一の読み又は似た読み熟語など
観光農園 近郊農業 後納 行嚢 貢納 降納 香嚢 平衡嚢 効能 功能
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
脳後:うのうこ脳を含む熟語・名詞・慣用句など
脳圧 脳裡 脳髄 脳油 脳力 大脳 前脳 脳漿 洗脳 脳梁 竜脳 端脳 脳膜 脳胞 脳炎 脳中 脳回 脳波 頭脳 脳症 脳病 電脳 脳幹 脳橋 髄脳 中脳 主脳 嗅脳 樟脳 後脳 魚脳 脳室 左脳 間脳 肝脳 右脳 脳巓 小脳 終脳 脳死 ...[熟語リンク]
後を含む熟語脳を含む熟語
後脳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
いか》に為《せ》ばや、と心も砕けつつ打悩めるを示せり。更に見よ、漆のやうに鮮潤《つややか》なりし髪は、後脳の辺《あたり》に若干《そくばく》の白きを交《まじ》へて、額に催せし皺《しわ》の一筋長く横《よこた》....「婦系図」より 著者:泉鏡花
のば》して、何か包みかけていたのは習字の教師。向うに仰様《のけざま》に寝て、両肱《りょうひじ》を空に、後脳を引掴《ひッつか》むようにして椅子にかかっていたのは、数学の先生で。看護婦のような服装で、ちょうど....「病院の窓」より 著者:石川啄木
いてると頭がグルグルして来ましてねす。』 と暖炉の方へ歩き出した。大袈裟に顔を顰蹙《しか》めて右の手で後脳を抑へて見せた。 『風邪でも引いたんぢやないですか?』と鷹揚に云ひ乍ら、竹山は煙草に火をつける。 ....