効能の書き順(筆順)
効の書き順アニメーション ![]() | 能の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
効能の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 効8画 能10画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
效能 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
効能と同一の読み又は似た読み熟語など
観光農園 近郊農業 後納 後脳 行嚢 貢納 降納 香嚢 平衡嚢 功能
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
能効:うのうこ効を含む熟語・名詞・慣用句など
神効 時効 無効 有効 効力 効率 効用 報効 功効 治効 肥効 奏効 速効 大効 卓効 遅効 実効 失効 発効 効目 効験 即効 特効 奇効 薬効 効き 効能 効く 効果 源効 偉効 遡及効 片効き 特効薬 肥効率 実効値 熱効率 逆効果 効率的 即効薬 ...[熟語リンク]
効を含む熟語能を含む熟語
効能の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「あばばばば」より 著者:芥川竜之介
訣《わけ》ではない。唯何でもかう云ひさへすれば、Van Houten の有無《うむ》は確かめさせる上に効能のあることを信じたからである。
「それもずゐぶん大きいやつがあるもんだからね。丁度この小指位ある、....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
《しま》いましたが、この事《こと》は大《たい》へん私《わたくし》の心《こころ》を落《おち》つかせるのに効能《ききめ》があったようでございました。
まだ外《ほか》にもいろいろありますが、あまりにも愚《おろ....「幸福のうわおいぐつ」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
てしまいました。そこで参事官がなんの気なしにそれをはいたまま東通へ出ますと、もうすぐと、うわおいぐつの効能があらわれて、クナップ氏はたちまち三百五十年前のハンス王時代にまでひきもどされてしまいました。さっ....