効書き順 » 効の熟語一覧 »効くの読みや書き順(筆順)

効くの書き順(筆順)

効の書き順アニメーション
効くの「効」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
効くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

効くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-く
  2. キ-ク
  3. ki-ku
効8画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
效く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

効くと同一の読み又は似た読み熟語など
引句  黄朽葉  岩石区  岩槻区  危懼  喜懼  奇句  奇崛  規矩  貴君  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く効:くき
効を含む熟語・名詞・慣用句など
神効  時効  無効  有効  効力  効率  効用  報効  功効  治効  肥効  奏効  速効  大効  卓効  遅効  実効  失効  発効  効目  効験  即効  特効  奇効  薬効  効き  効能  効く  効果  源効  偉効  遡及効  片効き  特効薬  肥効率  実効値  熱効率  逆効果  効率的  即効薬    ...
[熟語リンク]
効を含む熟語
くを含む熟語

効くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

九龍虫」より 著者:上村松園
と、もう何百匹となくうじゃうじゃしているのには驚いた。 「一遍に十匹ほどずつ飲んでみなさい、とてもよく効く」 と、お医者さんは言ったが、生きた虫をそのまま呑むのはちょっとかなわんと思って放りぱなして置い....
棲霞軒雑記」より 著者:上村松園
遊んでいる自分を夢みたりする。 私は毎朝冷水摩擦をかかさず行なっているが、これはラジオ体操以上に体に効くようである。もう四十年もつづいている。私はこの世を去るまでこの冷水摩擦はつづけるつもりでいる。おか....
ベートーヴェンの生涯」より 著者:ヴェーゲラーフランツ・ゲルハルト
れに多分(フェーリングみたいに)あんなにぞんざいでは無さそうだ。電気療法《ガルヴァニスム》はすばらしく効くそうだが、君はどう思う?――ある医者が僕に話したところによると、聾唖の子供が聴こえ出したり、七歳の....
[効く]もっと見る