我が大君の書き順(筆順)
我の書き順アニメーション ![]() | がの書き順アニメーション ![]() | 大の書き順アニメーション ![]() | 君の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
我が大君の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 我7画 大3画 君7画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
我が大君 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
我が大君と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
君大が我:みきおおがわ我を含む熟語・名詞・慣用句など
我等 我か 晋我 大我 彼我 非我 物我 没我 無我 我君 人我 人我 小我 我慢 我様 我利 我流 怪我 個我 自我 忘我 主我 我主 我女 我勢 我慾 蘇我 我じ 他我 我が 円我 我鬼 我黒 穀我 我儕 我郎 我丈 我人 我精 我僧 ...[熟語リンク]
我を含む熟語大を含む熟語
君を含む熟語
我が大君の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
草まくら夜ふす猪《しし》の床《とこ》とはに宿りさだめぬ身にもあるかな つはものに数ならぬ身も神にます我が大君の御楯《みたて》ともがな 木曾山の八岳《やたけ》ふみこえ君がへに草むす屍《かばね》ゆかむとぞお....「大嘗祭の本義」より 著者:折口信夫
すなり。物部《モノノフ》の大臣《オホマヘツギミ》楯立つらしも(元明天皇御製) 此歌に和せられたのが、我が大君。物な思ほし。尊神《スメガミ》のつぎて給へる君なけなくに(御名部皇女) 此御製は、大嘗祭の時....「愛国歌小観」より 著者:斎藤茂吉
の道にまどへる世の人のやまとへ還るしるししてまし (大國隆正) 四方《よも》の海とほきえみしの國までも我が大君のものならじやは (同) えみしらが寇《あた》せむ舟を拂ひすて大海原《おほうなばら》にいぶきす....