我書き順 » 我の熟語一覧 »非我の読みや書き順(筆順)

非我の書き順(筆順)

非の書き順アニメーション
非我の「非」の書き順(筆順)動画・アニメーション
我の書き順アニメーション
非我の「我」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

非我の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひ-が
  2. ヒ-ガ
  3. hi-ga
非8画 我7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
非我
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

非我と同一の読み又は似た読み熟語など
干潟  潮干潟  潮干狩  日隠し  日開帳  日掛  日帰り  日金  日傘  日借り  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
我非:がひ
我を含む熟語・名詞・慣用句など
我等  我か  晋我  大我  彼我  非我  物我  没我  無我  我君  人我  人我  小我  我慢  我様  我利  我流  怪我  個我  自我  忘我  主我  我主  我女  我勢  我慾  蘇我  我じ  他我  我が  円我  我鬼  我黒  穀我  我儕  我郎  我丈  我人  我精  我僧    ...
[熟語リンク]
非を含む熟語
我を含む熟語

非我の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神秘的半獣主義」より 著者:岩野泡鳴
合せて九章――は、僕、以前から飜譯して持つて居る位だが、自然を我に非らざるもの凡てと見て、始つて居る。非我なる自然は、その個々別々の状態に於ては粗雜なものであるので、詩人の立脚地から、全體を一つに見なけれ....
桜花を詠める句」より 著者:杉田久女
いう事を、世人に知らしめたいものである。 エジプトやギリシャの古典が研究される一方、近代的な芸術が是非我々に必要である如く、現代人には近代女流俳句の息吹をも少し理解せしめたい。 ともかくも女流俳人が全....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
個體的自我の執着であつて自我そのものではない。我等が「己れ」の代りに立するところは、自我の本質であつて非我ではない。自我を捨てて非我を立することを奉仕と解するは非常なる誤解である。 3 奉仕に於いて否定....
[非我]もっと見る