我書き順 » 我の熟語一覧 »我が物顔の読みや書き順(筆順)

我が物顔の書き順(筆順)

我の書き順アニメーション
我が物顔の「我」の書き順(筆順)動画・アニメーション
がの書き順アニメーション
我が物顔の「が」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
我が物顔の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
顔の書き順アニメーション
我が物顔の「顔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

我が物顔の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. わがもの-がお
  2. ワガモノ-ガオ
  3. wagamono-gao
我7画 物8画 顔18画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
我が物顔
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

我が物顔と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
顔物が我:おがのもがわ
我を含む熟語・名詞・慣用句など
我等  我か  晋我  大我  彼我  非我  物我  没我  無我  我君  人我  人我  小我  我慢  我様  我利  我流  怪我  個我  自我  忘我  主我  我主  我女  我勢  我慾  蘇我  我じ  他我  我が  円我  我鬼  我黒  穀我  我儕  我郎  我丈  我人  我精  我僧    ...
[熟語リンク]
我を含む熟語
物を含む熟語
顔を含む熟語

我が物顔の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
臣殿は思う壺でござりましょう。現に殿がお引き籠りの後は、かのお人がなにもかも一人で取り仕切って、殿上を我が物顔に押し廻していらるるとやら。今ですらその通り、殿が御隠居遊ばされたら、その後の御威勢は思いやら....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
《みは》ってかれを見つめると、上※はしずかに言った。 「ここはわたしの棲家じゃ。お身たちは誰に許されて我が物顔に振舞うぞ。早うここを立ち退かれい。」 しかしかれの相手は藤次郎や雉六のやからではなかった。....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
《せいぜい》が黄表紙《きびょうし》並に扱われる位なもんだろう。今でこそ写楽々々と猫も杓子《しゃくし》も我が物顔に感嘆するが、外国人が折紙を附けるまでは日本人はかなりな浮世絵好きでも写楽の写の字も知らなかっ....
[我が物顔]もっと見る