我書き順 » 我の熟語一覧 »常楽我浄の読みや書き順(筆順)

常楽我浄の書き順(筆順)

常の書き順アニメーション
常楽我浄の「常」の書き順(筆順)動画・アニメーション
楽の書き順アニメーション
常楽我浄の「楽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
我の書き順アニメーション
常楽我浄の「我」の書き順(筆順)動画・アニメーション
浄の書き順アニメーション
常楽我浄の「浄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

常楽我浄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-らく-が-じょう
  2. ジョウ-ラク-ガ-ジョウ
  3. jou-raku-ga-jou
常11画 楽13画 我7画 浄9画 
総画数:40画(漢字の画数合計)
常樂我淨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

常楽我浄と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
浄我楽常:うょじがくらうょじ
我を含む熟語・名詞・慣用句など
我等  我か  晋我  大我  彼我  非我  物我  没我  無我  我君  人我  人我  小我  我慢  我様  我利  我流  怪我  個我  自我  忘我  主我  我主  我女  我勢  我慾  蘇我  我じ  他我  我が  円我  我鬼  我黒  穀我  我儕  我郎  我丈  我人  我精  我僧    ...
[熟語リンク]
常を含む熟語
楽を含む熟語
我を含む熟語
浄を含む熟語

常楽我浄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る秋の紫式部」より 著者:岡本かの子
を漕ぐ、浪の音が聞える……あれは聖衆の乗らるる迎えの舟だ。五濁深重《ごじょくしんじゅう》の此岸を捨てて常楽我浄の彼岸へ渡りの舟。櫂《かい》を操る十六大士のお姿も、追々はっきり見えて来た。あな尊《とう》とや....
[常楽我浄]もっと見る