蛮書き順 » 蛮の熟語一覧 »蛮風の読みや書き順(筆順)

蛮風の書き順(筆順)

蛮の書き順アニメーション
蛮風の「蛮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
風の書き順アニメーション
蛮風の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蛮風の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばん-ぷう
  2. バン-プウ
  3. ban-puu
蛮12画 風9画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
蠻風
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

蛮風と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
風蛮:うぷんば
蛮を含む熟語・名詞・慣用句など
師蛮  蛮地  蛮族  蛮習  蛮国  蛮行  蛮骨  蛮語  蛮絵  蛮人  蛮声  蛮的  蛮夷  蛮野  野蛮  綿蛮  蛮書  蛮力  南蛮  蛮勇  蛮風  蛮神  緜蛮  南蛮宗  鴨南蛮  南蛮砂  葱南蛮  南蛮船  南蛮寺  南蛮錐  南蛮人  真南蛮  野蛮人  南蛮漬  南蛮物  南蛮煮  南蛮絵  南蛮流  肉南蛮  蛮カラ    ...
[熟語リンク]
蛮を含む熟語
風を含む熟語

蛮風の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

悲しい新風」より 著者:坂口安吾
おいて理非を争うという新風に至ったらしい。一昔前のフランスでは、こういう時に武器をとって決闘するという蛮風が行われたものであるが、かゝる蛮風にくらべれば、新風のまさること、数千段である。 しかし、文士だ....
黙々静観」より 著者:勝海舟
観じ来れば、人間は始終同じ事を繰り返して居るばかりだ。生麦、東禅寺、御殿山。これ等の事件は、皆維新前の蛮風だと云ふけれども、明治の代になつても、矢張り、湖南事件や、馬関騒動や、京城事変があつたではないか。....
古代生活に見えた恋愛」より 著者:折口信夫
も知らぬ男に会ふ事を黙認してゐる地方がありましたし、まだ、風習のなくなりきらない村もあるやうです。其は蛮風といへば蛮風ですが、其だけの歴史的基礎があるのです。古代信仰の変形が存してゐる訣なのです。結婚以前....
[蛮風]もっと見る