野蛮人の書き順(筆順)
野の書き順アニメーション ![]() | 蛮の書き順アニメーション ![]() | 人の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
野蛮人の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 野11画 蛮12画 人2画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
野蠻人 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
野蛮人と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人蛮野:んじんばや蛮を含む熟語・名詞・慣用句など
師蛮 蛮地 蛮族 蛮習 蛮国 蛮行 蛮骨 蛮語 蛮絵 蛮人 蛮声 蛮的 蛮夷 蛮野 野蛮 綿蛮 蛮書 蛮力 南蛮 蛮勇 蛮風 蛮神 緜蛮 南蛮宗 鴨南蛮 南蛮砂 葱南蛮 南蛮船 南蛮寺 南蛮錐 南蛮人 真南蛮 野蛮人 南蛮漬 南蛮物 南蛮煮 南蛮絵 南蛮流 肉南蛮 蛮カラ ...[熟語リンク]
野を含む熟語蛮を含む熟語
人を含む熟語
野蛮人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「一夕話」より 著者:芥川竜之介
て見ると、先生は気の利《き》いた六畳の書斎に、相不変《あいかわらず》悠々と読書をしている。僕はこの通り野蛮人《やばんじん》だから、風流の何たるかは全然知らない。しかし若槻の書斎へはいると、芸術的とか何とか....「或恋愛小説」より 著者:芥川竜之介
す。もっとも僕の友人は美男《びなん》ですが、達雄は美男じゃありません。顔は一見ゴリラに似た、東北生れの野蛮人《やばんじん》なのです。しかし目だけは天才らしい閃《ひらめ》きを持っているのですよ。彼の目は一塊....「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
のの志ではない。
又
文を作らんとするものは如何なる都会人であるにしても、その魂の奥底には野蛮人を一人持っていなければならぬ。
又
文を作らんとするものの彼自身を恥ずるのは罪悪であ....