蛮書き順 » 蛮の熟語一覧 »蛮夷の読みや書き順(筆順)

蛮夷の書き順(筆順)

蛮の書き順アニメーション
蛮夷の「蛮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
夷の書き順アニメーション
蛮夷の「夷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蛮夷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばん-い
  2. バン-イ
  3. ban-i
蛮12画 夷6画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
蠻夷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

蛮夷と同一の読み又は似た読み熟語など
骨盤位  裁判員  小判市  石版印刷  万一  万万一  小判頂  小判戴  蕃夷  番医師  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夷蛮:いんば
蛮を含む熟語・名詞・慣用句など
師蛮  蛮地  蛮族  蛮習  蛮国  蛮行  蛮骨  蛮語  蛮絵  蛮人  蛮声  蛮的  蛮夷  蛮野  野蛮  綿蛮  蛮書  蛮力  南蛮  蛮勇  蛮風  蛮神  緜蛮  南蛮宗  鴨南蛮  南蛮砂  葱南蛮  南蛮船  南蛮寺  南蛮錐  南蛮人  真南蛮  野蛮人  南蛮漬  南蛮物  南蛮煮  南蛮絵  南蛮流  肉南蛮  蛮カラ    ...
[熟語リンク]
蛮を含む熟語
夷を含む熟語

蛮夷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
嫌うので、王はその意にまかせて、かれらに好《よ》い山や広い沢地をあたえて自由に棲ませた。かれらを呼んで蛮夷といった。 金龍池 晋《しん》の懐帝《かいてい》の永嘉《えいか》年中に、韓媼《かんおん》と....
日本上古の硬外交」より 著者:国枝史郎
保護国ともいうべきものである。しかるに何んぞ対等の礼を執ったる国書を持来たすとは! そこで「これより後蛮夷の礼を失するものあらば、之《これ》を奏聞すること勿《なか》れ」と侍臣に言渡したほどであった。 と....
国号の由来」より 著者:喜田貞吉
のものではなかった。 隋の煬帝《ようだい》我が国書を見て悦ばず、鴻臚卿《こうろけい》に命じて曰く、「蛮夷の書礼なきものあらば、復《また》以て聞する勿れ」とある。「復以て聞する勿れ」とは、天子の上聞に達せ....
[蛮夷]もっと見る