是非無いの書き順(筆順)
是の書き順アニメーション ![]() | 非の書き順アニメーション ![]() | 無の書き順アニメーション ![]() | いの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
是非無いの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 是9画 非8画 無12画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
是非無い |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
是非無いと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い無非是:いなひぜ非を含む熟語・名詞・慣用句など
非番 非業 非理 非時 非違 非愛 非愛 非力 非凡 非礼 似非 非勢 非運 非数 非議 非才 非有 非役 非挙 非器 非学 非売 非分 非言 非核 非我 非常 非家 非義 非法 非望 非拠 非命 非滅 非難 非婚 理非 非情 非食 非色 ...[熟語リンク]
是を含む熟語非を含む熟語
無を含む熟語
いを含む熟語
是非無いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「華厳滝」より 著者:幸田露伴
へ青む杉の翠《みどり》の蔭を、煙草《たばこ》の烟吹きながら歩くむかしに返すことも出來ないことであるから是非無いとして、日光へは一夜宿つて東照宮其他を拜觀すべきであるが、それはすでに二人共に幾度か濟ませてゐ....「観画談」より 著者:幸田露伴
な山中に居る若い者なので、新来の客から何等かの耳新らしい談を得たいやうであるが、和尚は人に求められゝば是非無いから吾が有つてゐる者を吝《をし》みはしないが、人からは何をも求めまいといふやうな態度で、別に雑....「道教に就いて」より 著者:幸田露伴
眞實であるか否かは、事實が之を語るべきのみであつて、其宗教の理屈が直ちに眞實であるとは認められなくても是非無いことである。道教の塲合は如何であらう。我※は内的からのみでなく、外的からも之を檢討して、そして....