理非の書き順(筆順)
理の書き順アニメーション ![]() | 非の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
理非の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 理11画 非8画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
理非 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
理非と同一の読み又は似た読み熟語など
一人一人 羽織紐 回り膝 割膝 括り紐 管理費 機織姫 玉依姫 見切り品 五十鈴依媛
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
非理:ひり非を含む熟語・名詞・慣用句など
非番 非業 非理 非時 非違 非愛 非愛 非力 非凡 非礼 似非 非勢 非運 非数 非議 非才 非有 非役 非挙 非器 非学 非売 非分 非言 非核 非我 非常 非家 非義 非法 非望 非拠 非命 非滅 非難 非婚 理非 非情 非食 非色 ...[熟語リンク]
理を含む熟語非を含む熟語
理非の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
るよりほかに途《みち》はなかった。のみならずついに相手の拳が、彼の頭《こうべ》に下《くだ》った時、彼は理非も忘れるほど真底《しんそこ》から一時に腹が立った。
たちまち彼等は入り乱れて、互に打ったり打たれ....「俊寛」より 著者:芥川竜之介
うかいにゅうどう》より物わかりが好《よ》い。物わかりが好ければ政治なぞには、夢中になれぬ筈ではないか?理非曲直《りひきょくちょく》も弁《わきま》えずに、途方《とほう》もない夢ばかり見続けている、――そこが....「澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
と云ふかも知れない。 世人とは常にかう云ふものである。 十一 火渡りの行者 社会主義は、理非曲直《りひきよくちよく》の問題ではない。単に一つの必然である。僕はこの必然を必然と感じないものは、....