飛書き順 » 飛の熟語一覧 »飛んで火に入る夏の虫の読みや書き順(筆順)

飛んで火に入る夏の虫の書き順(筆順)

飛の書き順
飛んで火に入る夏の虫の「飛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
んの書き順
飛んで火に入る夏の虫の「ん」の書き順(筆順)動画・アニメーション
での書き順
飛んで火に入る夏の虫の「で」の書き順(筆順)動画・アニメーション
火の書き順
飛んで火に入る夏の虫の「火」の書き順(筆順)動画・アニメーション
にの書き順
飛んで火に入る夏の虫の「に」の書き順(筆順)動画・アニメーション
入の書き順
飛んで火に入る夏の虫の「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
飛んで火に入る夏の虫の「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
夏の書き順
飛んで火に入る夏の虫の「夏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順
飛んで火に入る夏の虫の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
虫の書き順
飛んで火に入る夏の虫の「虫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

飛んで火に入る夏の虫の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とんでひにいるなつのむし
  2. トンデヒニイルナツノムシ
  3. tondehiniirunatsunomushi
飛9画 火4画 入2画 夏10画 虫6画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
飛んで火に入る夏の蟲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:10文字(10字熟語リストを表示する) - 読み:12文字
同義で送り仮名違い:-

飛んで火に入る夏の虫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
虫の夏る入に火でん飛:しむのつなるいにひでんと
飛を含む熟語・名詞・慣用句など
中飛  飛馬  飛火  飛級  飛動  飛騰  飛島  飛電  飛泉  飛田  飛白  飛雪  飛信  張飛  飛花  飛躍  飛跡  飛沫  飛沫  飛膜  飛報  飛天  飛燕  飛銭  飛脚  飛梅  飛板  飛宇  飛紋  飛輪  飛廉  飛び  飛鳥  突飛  飛雲  飛瀑  飛越  飛簷  飛貫  飛石    ...
[熟語リンク]
飛を含む熟語
んを含む熟語
火を含む熟語
にを含む熟語
入を含む熟語
るを含む熟語
夏を含む熟語
のを含む熟語
虫を含む熟語

飛んで火に入る夏の虫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
》づくなのだから、素手《すで》で飛込むのぢや弁の奮《ふる》ひやうが無いよ。それで忽諸《まごまご》すると飛んで火に入る夏の虫となるのだから、まあ君が行つて何とか話をして見たまへ。僕は様子を立聞して、臨機応変....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
取りにでも行こうものなら、待ってましたと、隠密《おんみつ》の手で引上げられてしまうにきまっていますよ。飛んで火に入る夏の虫とは本当にこのこと、三百両は惜しいけれども、銭金のことは、またどこでどうして稼《か....
吾等の使命」より 著者:石川三四郎
歌の温かさを感じないで居られやう。然るに世の多くの人々が、此美しい野をも山をも棄てゝ、宛《さな》がら「飛んで火に入る夏の虫」の如く、喧騒、雑踏、我慾、争乱の都会に走り来たるのは何故であらうか。 ....
[飛んで火に入る夏の虫]もっと見る