碑文の書き順(筆順)
碑の書き順アニメーション ![]() | 文の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
碑文の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 碑14画 文4画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
碑文 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
碑文と同一の読み又は似た読み熟語など
非分 非分裂死
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
文碑:んぶひ碑を含む熟語・名詞・慣用句など
碑陰 板碑 打碑 断碑 碑林 碑石 碑文 碑銘 碑面 碑碣 墓碑 石碑 古碑 句碑 口碑 建碑 三碑 詩碑 歌碑 記念碑 墓碑銘 乾打碑 多胡碑 壺の碑 忠魂碑 上野三碑 多賀城碑 神道の碑 宇治橋断碑 那須国造碑 花上野誉石碑 伊予温湯碑文 オルホン碑文 スコット記念碑 エザナ王の石碑 アスカリ記念碑 道の傍の碑の文 フォールトレッカー記念碑 ...[熟語リンク]
碑を含む熟語文を含む熟語
碑文の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
うがな」
「いや、トムセン(丁抹(デンマーク)の史学者。バイカル湖畔南オルコン河の上流にある突厥人の古碑文を読破せり)で結構さ」と法水は劣らず云い返したが、その言葉の下から、俄然ただならぬ風雲を捲き起して....「潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
した時の破壊力には、えてして歴史的な、動かしがたい思い出などが結びついているものだが、誰しもその自然の碑文には心を打たれ、また、それらのすべては、傷《いた》ましい荒廃の感銘にほかならないのであった。 し....「橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
ふ歌が、松籟艸第七首目即、「汐ならで」の次に出てゐる。大秀、御世系の事を研究して得た結果を、越前の国に碑文として残さうとの考へのあつた処へ、曙覧が弟子入りした。さうして、其帰国に当つて、其事を托した訣なの....