備書き順 » 備の熟語一覧 »備え付けの読みや書き順(筆順)

備え付けの書き順(筆順)

備の書き順アニメーション
備え付けの「備」の書き順(筆順)動画・アニメーション
えの書き順アニメーション
備え付けの「え」の書き順(筆順)動画・アニメーション
付の書き順アニメーション
備え付けの「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
備え付けの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

備え付けの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そなえ-つけ
  2. ソナエ-ツケ
  3. sonae-tsuke
備12画 付5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
備え付け
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

備え付けと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
け付え備:けつえなそ
備を含む熟語・名詞・慣用句など
充備  警備  設備  防備  常備  軍備  備中  兵備  具備  戦備  全備  芸備  兼備  整備  準備  守備  備え  予備  預備  備長  劉備  周備  備に  後備  武備  装備  配備  備蓄  完備  備ふ  吉備  備州  伯備  備荒  備品  不備  必備  備後  備前  備忘    ...
[熟語リンク]
備を含む熟語
えを含む熟語
付を含む熟語
けを含む熟語

備え付けの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
》であった。勿論、ありふれた物ばかりで、別に珍奇の書は見いだされなかったが、それらの書物を自分の座右に備え付けて置かれるというだけでも、確かに有難いことであった。 その後、古書の翻刻も続々行なわれ、わた....
妖怪談」より 著者:井上円了
ます。家へいってみると驚くばかりであります。まず、門の作り方、家の造作、器具に至るまで、日本品をもって備え付けられ、庭園の植え込み、竹木等、みな日本種ならざるはなく、いちいち日本より舶来せるものなり、と特....
読書雑感」より 著者:岡本綺堂
福音であった。勿論、ありふれた物ばかりで、別に珍奇の書は見出されなかったが、それらの書物を自分の座右に備え付けておかれるというだけでも、確に有難いことであった。 その後、古書の飜刻も続々行われ、わたしの....
[備え付け]もっと見る