備書き順 » 備の熟語一覧 »備え付けるの読みや書き順(筆順)

備え付けるの書き順(筆順)

備の書き順
備え付けるの「備」の書き順(筆順)動画・アニメーション
えの書き順
備え付けるの「え」の書き順(筆順)動画・アニメーション
付の書き順
備え付けるの「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順
備え付けるの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
備え付けるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

備え付けるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そなえ-つ-ける
  2. ソナエ-ツ-ケル
  3. sonae-tsu-keru
備12画 付5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
備え付ける
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

備え付けると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るけ付え備:るけつえなそ
備を含む熟語・名詞・慣用句など
充備  警備  設備  防備  常備  軍備  備中  兵備  具備  戦備  全備  芸備  兼備  整備  準備  守備  備え  予備  預備  備長  劉備  周備  備に  後備  武備  装備  配備  備蓄  完備  備ふ  吉備  備州  伯備  備荒  備品  不備  必備  備後  備前  備忘    ...
[熟語リンク]
備を含む熟語
えを含む熟語
付を含む熟語
けを含む熟語
るを含む熟語

備え付けるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

余と万年筆」より 著者:夏目漱石
の万年筆の九十九本迄は、尋常の人間の必要に逼《せま》られて机上《きじょう》若《もし》くはポッケット内に備え付ける実用品と見て差支《さしつかえ》あるまい。して見ると、万年筆が輸入されてから今日迄に既に何年を....
空中征服」より 著者:賀川豊彦
防いでおります。そんな場合は、どうすればよいでしょうか? 」 ある者は酸素ガス発生器を各教室に市費で備え付けるがよいと主張した。 ある者はまた、紡績会社でやっているように学校内に塵埃吸収機を据え付ける....
[備え付ける]もっと見る