鼻書き順 » 鼻の熟語一覧 »鼻綱の読みや書き順(筆順)

鼻綱の書き順(筆順)

鼻の書き順アニメーション
鼻綱の「鼻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
綱の書き順アニメーション
鼻綱の「綱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鼻綱の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はな-づな
  2. ハナ-ヅナ
  3. hana-duna
鼻14画 綱14画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
鼻綱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鼻綱と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
綱鼻:なづなは
鼻を含む熟語・名詞・慣用句など
鼻炎  鼻差  鼻脂  鼻汁  鼻水  鼻声  鼻先  鼻栓  鼻祖  鼻息  鼻息  鼻茸  鼻茸  鼻茸  鼻端  鼻柱  鼻骨  鼻高  鼻音  鼻革  鼻汗  鼻鏡  鼻筋  鼻熊  鼻繋  鼻血  鼻口  鼻孔  鼻溝  鼻綱  鼻腔  鼻腔  鼻高  鼻笛  鼻縄  鼻捻  鼻元  鼻紙  鼻緒  鼻糞    ...
[熟語リンク]
鼻を含む熟語
綱を含む熟語

鼻綱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

水害雑録」より 著者:伊藤左千夫
したのか、下の帯一筋あったを幸に、それにて牛乳鑵を背負《せお》い、三箇のバケツを左手にかかえ右手に牛の鼻綱《はなづな》を取って殿《しんがり》した。自分より一歩先に行く男は始めて牛を牽くという男であったから....
水害雑録」より 著者:伊藤左千夫
者の取落したのか、下の帶一筋あつたを幸に、それにて牛乳鑵を背負ひ、三箇のバケツを左手にかゝへ右手に牛の鼻綱を取つて殿した。自分より一歩先に行く男は始めて牛を牽くといふ男であつたから、幾度か牛を手離して終ふ....
」より 著者:岡本綺堂
騒ぎ立てている。 初荷の車は七、八台も繋がって来る。いうまでもないが、初荷の車を曳く牛は五色の新しい鼻綱をつけて、綺麗にこしらえている。その牛車が店さきに停まったので、大勢がわやわや言いながら、車の上か....
[鼻綱]もっと見る