鼻風邪の書き順(筆順)
鼻の書き順アニメーション ![]() | 風の書き順アニメーション ![]() | 邪の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
鼻風邪の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鼻14画 風9画 邪8画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
鼻風邪 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
鼻風邪と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
邪風鼻:ぜかなは鼻を含む熟語・名詞・慣用句など
鼻炎 鼻差 鼻脂 鼻汁 鼻水 鼻声 鼻先 鼻栓 鼻祖 鼻息 鼻息 鼻茸 鼻茸 鼻茸 鼻端 鼻柱 鼻骨 鼻高 鼻音 鼻革 鼻汗 鼻鏡 鼻筋 鼻熊 鼻繋 鼻血 鼻口 鼻孔 鼻溝 鼻綱 鼻腔 鼻腔 鼻高 鼻笛 鼻縄 鼻捻 鼻元 鼻紙 鼻緒 鼻糞 ...[熟語リンク]
鼻を含む熟語風を含む熟語
邪を含む熟語
鼻風邪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「婦系図」より 著者:泉鏡花
なからぬ慰安を感じて、結句院長の廻診より、道子の端麗な、この姿を、待ち兼ねる者が多い。怪しからぬのは、鼻風邪ごときで入院して、貴女のお手ずからお薬を、と唸《うな》ると云うが、まさかであろう。 で――この....「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
るはずなんだが。もっとも精神力は非常に低下していることが自分にもよく分っている。 十一月二十九日 ◯鼻風邪いよいよひどく、昨夜は枕をぬらした。咽喉もいたい。 ◯朝子より来翰。 ◯「科学世界」の九・十月号....「城」より 著者:カフカフランツ
そりが出てきた。そのあとから男が出てきたが、腰をかがめ、よわよわしそうで、びっこをひき、痩せた、赤い、鼻風邪をひいたような顔をしていた。その顔は、頭のまわりにしっかと巻いた毛のショールのために、かくべつ小....