品書き順 » 品の熟語一覧 »品柄の読みや書き順(筆順)

品柄の書き順(筆順)

品の書き順アニメーション
品柄の「品」の書き順(筆順)動画・アニメーション
柄の書き順アニメーション
品柄の「柄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

品柄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しな-がら
  2. シナ-ガラ
  3. shina-gara
品9画 柄9画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
品柄
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

品柄と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
柄品:らがなし
品を含む熟語・名詞・慣用句など
原品  三品  産品  品番  残品  品箱  品薄  品等  四品  四品  詩品  品茶  品致  品題  品胎  品川  需品  品性  三品  品番  現品  部品  古品  品彙  品類  品目  品目  品名  品柄  品物  品部  品部  品品  二品  品評  作品  雑品  品数  品書  色品    ...
[熟語リンク]
品を含む熟語
柄を含む熟語

品柄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
価値判断に基づいた対自性の区別、すなわち物自身の品質上の区別である。言葉が表わしているように、上品とは品柄の勝《すぐ》れたもの、下品とは品柄の劣ったものを指している。ただし品《ひん》の意味は一様ではない。....
明暗」より 著者:夏目漱石
ゃ》に染めた縮緬《ちりめん》のなかに、牡丹《ぼたん》か何かの模様をたった一つ丸く白に残したその敷物は、品柄から云っても、また来客を待ち受ける準備としても、物々しいものであった。津田は席につかない先にまず直....
学者安心論」より 著者:福沢諭吉
ら》うは同説なれども、一方は早く喰わんといい、一方は徐々に喰わんというが如し。双方ともに理あり。食物の品柄次第にて、にわかにこれを喰《くら》いて腹を痛むることあり、養生法においてもっとも戒むるところなれば....
[品柄]もっと見る