府中の書き順(筆順)
府の書き順アニメーション ![]() | 中の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
府中の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 府8画 中4画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
府中 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
府中と同一の読み又は似た読み熟語など
不忠 不注意 付注 付註 附注 釜中 沢阜忠平
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
中府:うゅちふ府を含む熟語・名詞・慣用句など
左府 間府 六府 府下 霊府 羅府 幕府 防府 相府 冥府 武府 府尹 府立 府民 政府 国府 在府 三府 参府 府令 四府 覇府 首府 枢府 出府 六府 別府 城府 水府 府内 大府 府社 府庫 府県 府君 都府 土府 府議 府会 府営 ...[熟語リンク]
府を含む熟語中を含む熟語
府中の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鼠小僧次郎吉」より 著者:芥川竜之介
か知れやし無え。
するとおれの旅慣れ無えのが、通りがかりの人目にも、気の毒たらしかつたのに違え無え。府中の宿《しゆく》をはづれると、堅気らしい若え男が、後からおれに追ひついて、口まめに話しかけやがる。見....「政談十二社」より 著者:泉鏡花
と申しますのが、今でも爺さんが時々お籠《こもり》をするという庵《いおり》がございますって。そこは貴方、府中の鎮守様の裏手でございまして、手が届きそうな小さな丘なんでございますよ。もっとも何千年の昔から人足....「三枚続」より 著者:泉鏡花
極った処で、これがおもしろいと形《かた》のついた話といってはありますまい。私《わっし》が一度甲州街道の府中に行っていたことがあります。 よくはやりましたが、新店《しんみせ》で、親方というのが少《わか》い....