不注意の書き順(筆順)
不の書き順アニメーション ![]() | 注の書き順アニメーション ![]() | 意の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
不注意の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 不4画 注8画 意13画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
不注意 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
不注意と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
意注不:いうゅちふ不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安 不意 不易 不為 不育 不印 不運 不縁 不穏 不可 不会 不壊 不快 不覚 不学 不堪 不間 不帰 不起 不軌 不義 不吉 不休 不急 不朽 不許 不漁 不況 不興 不筋 不具 不虞 不空 不遇 不屈 不形 不敬 不稽 不潔 不言 ...[熟語リンク]
不を含む熟語注を含む熟語
意を含む熟語
不注意の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
というような一種の気分が漂っていた。木部の顔は仮面のように冷然としていたが、釣《つ》り竿《ざお》の先は不注意にも水に浸って、釣り糸が女の髪の毛を流したように水に浮いて軽く震えていた。
さすがの葉子も胸を....「小さき者へ」より 著者:有島武郎
《あ》くまで働いた。そして病気が重ってから、なけなしの金を出してして貰った古賀液の注射は、田舎の医師の不注意から静脈を外《はず》れて、激烈な熱を引起した。そしてU氏は無資産の老母と幼児とを後に残してその為....「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
ている。毎朝私は顔を洗う。そして顔を洗う器具に変化がなければ、何等の反省もなく同じ方法で顔を洗う。若し不注意の為《た》めにその方法を誤るようなことでもあれば、却ってそれを不愉快の種にする位だ。この生活に於....