不快の書き順(筆順)
不の書き順アニメーション ![]() | 快の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
不快の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 不4画 快7画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
不快 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
不快と同一の読み又は似た読み熟語など
政府開発援助 不介入 不会 府会 付会 附会 外海府海岸
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
快不:いかふ不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安 不意 不易 不為 不育 不印 不運 不縁 不穏 不可 不会 不壊 不快 不覚 不学 不堪 不間 不帰 不起 不軌 不義 不吉 不休 不急 不朽 不許 不漁 不況 不興 不筋 不具 不虞 不空 不遇 不屈 不形 不敬 不稽 不潔 不言 ...[熟語リンク]
不を含む熟語快を含む熟語
不快の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「秋」より 著者:芥川竜之介
を取変へようとした。が、生憎《あいにく》襟は一本残らず洗濯屋の手に渡つてゐた。夫は日頃身綺麗なだけに、不快らしく顔を曇らせた。さうしてズボン吊を掛けながら、「小説ばかり書いてゐちや困る。」と何時になく厭味....「良夜」より 著者:饗庭篁村
御身は何の所用ありてこの橋上を徘徊さるるぞ」と問われたり。予もこの頃は巡査に訊問さるるは何にかかわらず不快に感ずる頃なれば、「イヤ所用なければこそこの橋上を徘徊致すなれ」と、天晴よき返答と思いて答えたり。....「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
の書記兼助手たるファラデーを眼下に見下しておったらしい。 さて上に述べた手紙に対して、アボットは何が不快であるかと訊《き》いてよこした。ファラデーはこの手紙を受取って、ローマで十二枚にわたる長文の返事を....