不堪の書き順(筆順)
不の書き順アニメーション ![]() | 堪の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
不堪の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 不4画 堪12画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
不堪 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
不堪と同一の読み又は似た読み熟語など
日本政府観光局 皮膚感覚 不完全 不寛容 不干渉 有夫姦 付款 浮桿 附款 浮竿
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
堪不:んかふ不を含む熟語・名詞・慣用句など
不安 不意 不易 不為 不育 不印 不運 不縁 不穏 不可 不会 不壊 不快 不覚 不学 不堪 不間 不帰 不起 不軌 不義 不吉 不休 不急 不朽 不許 不漁 不況 不興 不筋 不具 不虞 不空 不遇 不屈 不形 不敬 不稽 不潔 不言 ...[熟語リンク]
不を含む熟語堪を含む熟語
不堪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「閉戸閑詠」より 著者:河上肇
年曾一別 十年曾て一別、 此日君歸家 此の日君家に帰る。 問更向何處 問ふ更に何れの処にか向ふ。不堪對落花 落花に対するに耐へじ。 四月五日 添夢龍居士所製此君筆奉呈間宮青龍老師 貧居無所有 ....「瘠我慢の説」より 著者:榎本武揚
行為《こうい》に於て御議論《ごぎろん》数百言《すうひゃくげん》御指摘《ごしてき》、実に慙愧《ざんき》に不堪」の注記]ず、御深志|忝《かたじけなく》存《ぞんじ》候《そうろう》。 行蔵《こうぞう》は我に存す....「鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
》のとほり存外険悪に及ばずして長生せられ候事も可有之《これあるべし》と頼み居候。又々牛の舌御恵贈の由、不堪感謝《かんしゃにたえず》候。翻訳材料となるべき書籍二三、別紙に認《したた》め上《あげ》候。南江堂に....