富強の書き順(筆順)
富の書き順アニメーション ![]() | 強の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
富強の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 富12画 強11画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
富強 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
富強と同一の読み又は似た読み熟語など
不協和 不況 不興 不孝 布教 回夫慶文
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
強富:うょきふ富を含む熟語・名詞・慣用句など
富者 富里 富樫 富家 富家 富籤 富贍 富饒 富饒 福富 豊富 暴富 本富 弥富 貧富 徳富 富岳 富有 富貴 富貴 富商 富士 富草 富津 富田 富実 富山 富札 富内 富国 富豪 富鉱 富源 富農 富強 富本 富貴 富裕 富嶽 富祐 ...[熟語リンク]
富を含む熟語強を含む熟語
富強の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
は既に去りて、身邊また寂《せき》として人を見ず。
あはれヱネチアとは是か、海の配偶と云ひ、世界第一の富強者と云ひしヱネチアとは是か。われは名に聞えたるマルクスの廣こうぢに入りぬ。こはヱネチアの心胸と稱す....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
かり。余をもってこれをみれば、国の本は人にあり、人の本は精神にあり、精神ひとたび定まりて、初めて国家の富強を講ずることを得るなり。兵力も商業も学問もみなこの精神によりて、初めてその活用実功を見ることを得る....「三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
とき、此等のものの所有が如何に國家と民族と個人とを滅亡に導いたか、小兒の偏愛とその品性の崩壞と、國家の富強とその内面的墮落とが如何に屡※手を繋いで行くか、此等の事實は凡ての人の熟知してゐるところである。我....