噴井[噴(き)井]の書き順(筆順)
噴の書き順アニメーション ![]() | 井の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
噴井の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 噴15画 井4画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
噴井 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:噴き井
噴井と同一の読み又は似た読み熟語など
粉吹き芋 吹井 吹井戸 噴井戸 葺き石 葺き板 吹入る 吹入れる 吹き出づ 吹き出だす
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
井噴:いきふ噴を含む熟語・名詞・慣用句など
噴気 噴水 噴出 噴泉 噴騰 噴射 噴井 噴石 噴火 噴煙 噴流 自噴 噴油 噴門 噴く 噴飯 噴気孔 噴霧器 噴井戸 噴石丘 噴上げ 噴気口 自噴井 自噴泉 噴出す 噴火口 噴上る 噴出る 噴出岩 噴き出づ 噴上げる 溶岩噴泉 中心噴火 噴砂現象 噴水効果 噴射機関 無気噴射 空噴かし 噴き出だす マグマ噴火 ...[熟語リンク]
噴を含む熟語井を含む熟語
噴井の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
の女たちの後《あと》を追って、やはり釘《くぎ》を撒《ま》くような燕の中を歩き出した。彼は娘と入れ違いに噴井《ふきい》の側へ歩み寄って、大きな掌《たなごころ》へ掬《すく》った水に、二口三口|喉《のど》を沾《....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
はピアツツア、バルベリイニを知りたるべし。こは貝殼持てるトリイトンの神の像に造り做《な》したる、美しき噴井《ふんせい》ある、大なる廣こうぢの名なり。貝殼よりは水湧き出でゝその高さ數尺に及べり。羅馬に往きし....「幸福のうわおいぐつ」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
さっそく水をジョッキに一杯ついでもって来ました。水はなんだかしょっぱいへんな味がしました。そのくせ外の噴井戸《ふきいど》から汲んで来たのです。 参事官は両手であたまをおさえて、ふかいためいきをつきながら....