噴上げるの書き順(筆順)
噴の書き順アニメーション ![]() | 上の書き順アニメーション ![]() | げの書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
噴上げるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 噴15画 上3画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
噴上げる |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
噴上げると同一の読み又は似た読み熟語など
吹上げる
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るげ上噴:るげあきふ噴を含む熟語・名詞・慣用句など
噴気 噴水 噴出 噴泉 噴騰 噴射 噴井 噴石 噴火 噴煙 噴流 自噴 噴油 噴門 噴く 噴飯 噴気孔 噴霧器 噴井戸 噴石丘 噴上げ 噴気口 自噴井 自噴泉 噴出す 噴火口 噴上る 噴出る 噴出岩 噴き出づ 噴上げる 溶岩噴泉 中心噴火 噴砂現象 噴水効果 噴射機関 無気噴射 空噴かし 噴き出だす マグマ噴火 ...[熟語リンク]
噴を含む熟語上を含む熟語
るを含む熟語
噴上げるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽の怪物」より 著者:岡本綺堂
の蓋がガタガタ跳《おど》っている。ヤア飯が焦げるぞと、私が慌てて其の釜の蓋を取ると、中から湯気が真白に噴上げる、其の煙の中に大きな真青な人間《ひと》の顔がありありと現われたから、コリャ大変だいよいよ怪物だ....