四谷怪談の書き順(筆順)
四の書き順アニメーション ![]() | 谷の書き順アニメーション ![]() | 怪の書き順アニメーション ![]() | 談の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
四谷怪談の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 四5画 谷7画 怪8画 談15画 総画数:35画(漢字の画数合計) |
四谷怪談 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
四谷怪談と同一の読み又は似た読み熟語など
東海道四谷怪談
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
談怪谷四:んだいかやつよ怪を含む熟語・名詞・慣用句など
妖怪 怪聞 怪物 怪猫 怪童 怪盗 怪顛 怪鳥 怪む 怪談 怪誕 怪僧 怪夢 怪力 怪鳥 醜怪 志怪 物怪 古怪 幻怪 勿怪 奇怪 怪訝 怪訝 怪鴟 怪石 怪人 怪獣 怪腕 怪作 怪し 怪我 怪火 怪演 怪雨 怪異 怪異 怪怪 怪漢 怪光 ...[熟語リンク]
四を含む熟語谷を含む熟語
怪を含む熟語
談を含む熟語
四谷怪談の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
ことで、小身の御家人たちは何かの内職をしなければ立ち行きませんから、みなそれぞれに内職をしていました。四谷怪談の伊右衛門のように傘を張るのもあれば、花かんざしをこしらえるのもある。刀をとぐのもあれば、楊子....「怪談劇」より 著者:岡本綺堂
私もそう思っていたのであるが、かの大南北全集を通読すると、真の怪談劇と認むべきものは甚だ少ない。例の「四谷怪談」でお岩と小平を見せ、「彩入御伽草《いろえいりおとぎぞうし》」で小平次と皿屋敷を見せ、「成田利....「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
わけで、わたしの幼稚な頭は芝居と怪談とで埋められてしまった。明治十七年の十月、市村座で五代目菊五郎が「四谷怪談」を上演した時、わたしはお化けの芝居というものを見たいがために、一緒に連れて行ってくれと母にせ....