兵庫の書き順(筆順)
兵の書き順アニメーション ![]() | 庫の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
兵庫の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 兵7画 庫10画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
兵庫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
兵庫と同一の読み又は似た読み熟語など
水平弧 兵鼓 兵甲 平行 平衡 弊袴 弊国 閉戸 閉口 閉校
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
庫兵:こいへ兵を含む熟語・名詞・慣用句など
衛兵 鋭兵 閲兵 寡兵 皆兵 官兵 観兵 奇兵 旗兵 騎兵 義兵 客兵 挙兵 強兵 郷兵 禁兵 軍兵 憲兵 古兵 雇兵 工兵 甲兵 降兵 雑兵 雑兵 散兵 残兵 私兵 寺兵 弱兵 守兵 手兵 州兵 従兵 出兵 将兵 小兵 城兵 新兵 神兵 ...[熟語リンク]
兵を含む熟語庫を含む熟語
兵庫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「南地心中」より 著者:泉鏡花
げたものの、さながら唐子《からこ》めくのに、思わず苦笑したが、 「昨日《きのう》もその話を聞きながら、兵庫の港、淡路島、煙突の煙でない処は残らず屋根ばかりの、大阪を一目に見渡す、高津の宮の高台から……湯島....「瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
をいえば、品川《しながわ》に無益《むえき》の砲台《ほうだい》など築《きず》きたるその上に、更《さ》らに兵庫《ひょうご》の和田岬《わだみさき》に新砲台の建築《けんちく》を命じたるその命を受けて築造《ちくぞう....「註文帳」より 著者:泉鏡花
実に乱次《しどけ》ない風で、長襦袢《ながじゅばん》に扱帯《しごき》をしめたッきり、鼠色の上着を合せて、兵庫という髪が判然《はっきり》見えた、それもばさばさして今寝床から出たという姿だから、私は知らないけれ....