抱書き順 » 抱の熟語一覧 »抱持の読みや書き順(筆順)

抱持の書き順(筆順)

抱の書き順アニメーション
抱持の「抱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
持の書き順アニメーション
抱持の「持」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

抱持の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほう-じ
  2. ホウ-ジ
  3. hou-ji
抱8画 持9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
抱持
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

抱持と同一の読み又は似た読み熟語など
異邦人  違法状態  永保寺  開放授業  四方白  市民開放授業  諸法実相  情報弱者  西方十万億土  西方浄土  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
持抱:じうほ
抱を含む熟語・名詞・慣用句など
抱稲  抱身  抱ふ  抱癖  抱枕  抱籠  抱卵  抱腹  抱負  抱瓶  抱接  抱持  抱合  抱寝  抱ゆ  抱懐  抱一  合抱  抱儀  懐抱  抱琴  抱く  辛抱  抱合語  抱乳母  抱き姥  抱朴子  抱付く  抱合う  抱起す  抱込む  抱取る  抱かふ  原抱琴  抱着く  抱える  抱っこ  抱え帯  抱え扇  抱え主    ...
[熟語リンク]
抱を含む熟語
持を含む熟語

抱持の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

法窓夜話」より 著者:穂積陳重
か》んなる有様であった。そこで、遂に一国に対して法典編纂を提議することを止めて、更に、 「改進主義を抱持する総べての国民に対する法典編纂の提議」(Codification Proposal addres....
トルストイ伯」より 著者:北村透谷
を読み得なば、誰れか伯の資性の天真爛※たるを疑ふものゝあるべき。ひとり伯の資性が然るのみにあらず、伯の抱持する基督教主義も実に朴実なる信仰に外ならず。外部厳粛なる教法は、彼に取りて何の関するところもあらず....
三国志」より 著者:吉川英治
れがよいかなど、議論の余地はない) 孔明は表の冒頭にまずこう大正案《だいせいあん》を下していた。彼の抱持《ほうじ》する理想とその主戦論にたいし、いまなお、成都の文官中には、消極論がまま出るからであった。....
[抱持]もっと見る