抱書き順 » 抱の熟語一覧 »抱朴子の読みや書き順(筆順)

抱朴子の書き順(筆順)

抱の書き順アニメーション
抱朴子の「抱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
朴の書き順アニメーション
抱朴子の「朴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
抱朴子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

抱朴子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほうぼくし
  2. ホウボクシ
  3. houbokushi
抱8画 朴6画 子3画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
抱朴子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

抱朴子と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子朴抱:しくぼうほ
抱を含む熟語・名詞・慣用句など
抱稲  抱身  抱ふ  抱癖  抱枕  抱籠  抱卵  抱腹  抱負  抱瓶  抱接  抱持  抱合  抱寝  抱ゆ  抱懐  抱一  合抱  抱儀  懐抱  抱琴  抱く  辛抱  抱合語  抱乳母  抱き姥  抱朴子  抱付く  抱合う  抱起す  抱込む  抱取る  抱かふ  原抱琴  抱着く  抱える  抱っこ  抱え帯  抱え扇  抱え主    ...
[熟語リンク]
抱を含む熟語
朴を含む熟語
子を含む熟語

抱朴子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
ミステリエン・レリギオネン》」の大著からデ・ルウジェの「葬祭儀式《リチュエル・フュネレイル》」。また、抱朴子《ほうぼくし》の「遐覧《からん》篇」費長房の「歴代三宝記」「老子|化胡経《けこきょう》」等の仙術....
迷信解」より 著者:井上円了
中に見当たらずして、小説風の雑書中に出ずる怪談なれば、いずれの年代に起こりたりしやは明らかならぬ。今『抱朴子《ほうぼくし》』と題する書によるに、「狐の寿命は八百歳にして、三百歳に達すれば変じて人の形に化し....
道教に就いて」より 著者:幸田露伴
た。呉の時に太極眞人が會稽の上虞山に於て太極左宮仙翁葛玄に度人經を授け、靈書中篇を増した。鄭眞人思遠が抱朴子葛洪に經本を授け、又靈書上下篇太極眞人の後序を増した。即ち今の全本である。晋の王纂が道君に遇ひて....
[抱朴子]もっと見る