抱寄せるの書き順(筆順)
抱の書き順アニメーション ![]() | 寄の書き順アニメーション ![]() | せの書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
抱寄せるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 抱8画 寄11画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
抱寄せる |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
抱寄せると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るせ寄抱:るせよきだ抱を含む熟語・名詞・慣用句など
抱稲 抱身 抱ふ 抱癖 抱枕 抱籠 抱卵 抱腹 抱負 抱瓶 抱接 抱持 抱合 抱寝 抱ゆ 抱懐 抱一 合抱 抱儀 懐抱 抱琴 抱く 辛抱 抱合語 抱乳母 抱き姥 抱朴子 抱付く 抱合う 抱起す 抱込む 抱取る 抱かふ 原抱琴 抱着く 抱える 抱っこ 抱え帯 抱え扇 抱え主 ...[熟語リンク]
抱を含む熟語寄を含む熟語
せを含む熟語
るを含む熟語
抱寄せるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「朱日記」より 著者:泉鏡花
う云ってな。……そこで、袂《たもと》から紙包みのを出して懐中《ふところ》へ入れて、圧《おさ》えて、こう抱寄せるようにして、そして襟を掻合《かきあわ》せてくれたのが、その茱萸《ぐみ》なんだ。 (私がついてい....「家」より 著者:島崎藤村
を交換《とりかわ》した。遠慮の無い種夫は、綺麗に片付けてある家の内を歩き廻った。お種は自分の方へ子供を抱寄せるようにして、 「種ちゃん――これが木曾《きそ》の伯母さんですよ。お前さんの姉さん達は、よくこの....