報書き順 » 報の熟語一覧 »凶報の読みや書き順(筆順)

凶報の書き順(筆順)

凶の書き順アニメーション
凶報の「凶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
報の書き順アニメーション
凶報の「報」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

凶報の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょう-ほう
  2. キョウ-ホウ
  3. kyou-hou
凶4画 報12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
凶報
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

凶報と同一の読み又は似た読み熟語など
環境放射線  教法  公共放送  実況放送  宗教法人  地教法  東京放送  童子経法  農協法  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
報凶:うほうょき
報を含む熟語・名詞・慣用句など
報礼  報賞  報奨  報償  報書  報酬  報讐  報謝  報時  報国  報告  報効  細報  報身  報知  現報  報命  報命  報復  報徳  後報  後報  誤報  報道  報答  公報  報土  罪報  昨報  特報  電報  週報  宿報  詳報  情報  続報  速報  善報  生報  正報    ...
[熟語リンク]
凶を含む熟語
報を含む熟語

凶報の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

空襲葬送曲」より 著者:海野十三
苦もなく、誘拐《ゆうかい》されたことは、山太郎の説明によって、間もなく、明かになった。 軍部は、この凶報《きょうほう》を受取ると、愕然《がくぜん》と色を失ってしまった。 アクロン号の襲来《しゅうら....
賤ヶ岳合戦」より 著者:菊池寛
最後に、羽柴筑前守秀吉であるが、当時、中国の毛利大膳大夫輝元を攻めて、高松城水攻をやっていたが、京都の凶報が秀吉の陣に達したのは、六月三日|子《ね》の刻であるが、五日の朝まで、信長生害の事を秘して、終《つ....
厄年」より 著者:加能作次郎
つて「アスカヘル」と父に宛てて電報を打つた。彼は彼の村には電報などあまり配達されず、もし来た時には大抵凶報に極まつて居ることを思ひ出し、此電報が配達された時、如何に家人が驚くであらうと想像して、うつかり大....
[凶報]もっと見る