報書き順 » 報の熟語一覧 »申報の読みや書き順(筆順)

申報の書き順(筆順)

申の書き順アニメーション
申報の「申」の書き順(筆順)動画・アニメーション
報の書き順アニメーション
申報の「報」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

申報の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しんぽう
  2. シンポウ
  3. shinpou
申5画 報12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
申報
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

申報と同一の読み又は似た読み熟語など
温湯浸法  河北新報  古文真宝  三新法  時事新報  石綿新法  医心方  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
報申:うぽんし
報を含む熟語・名詞・慣用句など
報礼  報賞  報奨  報償  報書  報酬  報讐  報謝  報時  報国  報告  報効  細報  報身  報知  現報  報命  報命  報復  報徳  後報  後報  誤報  報道  報答  公報  報土  罪報  昨報  特報  電報  週報  宿報  詳報  情報  続報  速報  善報  生報  正報    ...
[熟語リンク]
申を含む熟語
報を含む熟語

申報の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

上海の渋面」より 著者:豊島与志雄
新支那中央政府の要人たる傳式説氏や趙正平氏などを中心とする文芸科学社関係のグループや、中華日報や新申報への関係の人々を除いては、たとえ和平派に心を寄せ東亜新秩序建設に志ある人々でさえ、表面上灰色的態度....
従軍五十日」より 著者:岸田国士
である。そのくせ新聞の売子が夕刊を売りつけに来るのを買つてみると、麗々しく反日記事が掲げてある。 「新申報」といふ親日新聞は、この租界ではさつぱり売れないさうである。尤も、民衆が自発的に読まないのではなく....
黒板は何処から来たのか」より 著者:小倉金之助
傍点は小倉)」 (1)今の東京教育大学の前身 (2)今の東京大学の前身 (3)『ダビット・モルレー申報』(明治六年)。 師範学校で、黒板がスコットによってどんな風に使用されたかは、『師範学校、小....
[申報]もっと見る