木膚の書き順(筆順)
木の書き順アニメーション ![]() | 膚の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
木膚の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 木4画 膚15画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
木膚 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
木膚と同一の読み又は似た読み熟語など
黄肌 敷膚 黄蘗 雪肌 木肌 和肌 蟇肌 黄膚 雪膚 柔膚
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
膚木:だはき木を含む熟語・名詞・慣用句など
異木 異木 一木 稲木 茨木 餌木 塩木 横木 割木 冠木 甘木 肝木 間木 丸木 寄木 寄木 宮木 朽木 朽木 居木 巨木 魚木 境木 錦木 苦木 苦木 空木 経木 堅木 県木 原木 古木 古木 枯木 五木 五木 五木 厚木 口木 幸木 ...[熟語リンク]
木を含む熟語膚を含む熟語
木膚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「河明り」より 著者:岡本かの子
の女ごころを衝《う》つ。 開かれた仕切りの扉から覗かれる表部屋の沢山の箪笥《たんす》や長持の新らしい木膚を斜に見るまでもなく、これ等のすべてが婚礼支度であることは判《わか》る。私はそれ等の布地を、転び倒....「次郎物語」より 著者:下村湖人
た。彼は、その中にはいり、すぐごろりと仰向きにねころんで、両掌《りょうて》を枕にした。 内部の朽ちた木膚が不規則な円錐形をなして、すぐ顔の上に蔽いかぶさっている。下の方は、すれて滑らかなつやさえ出ている....「アッタレーア・プリンケプス」より 著者:ガールシンフセヴォロド・ミハイロヴィチ
めたように思われますよ。」 そう言いながら、園長はさも得意そうな面もちで、ステッキをあげてその丈夫な木膚をたたいて見せるのでした。するとその音は、温室じゅうにびんびん響きわたるのでした。しゅろはこの打擲....