本書き順 » 本の熟語一覧 »本田の読みや書き順(筆順)

本田の書き順(筆順)

本の書き順アニメーション
本田の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
田の書き順アニメーション
本田の「田」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

本田の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほん-でん
  2. ホン-デン
  3. hon-den
本5画 田5画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
本田
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

本田と同一の読み又は似た読み熟語など
日本電子機械工業会  日本電子工業振興協会  日本電子出版協会  日本電信電話株式会社  本伝  本殿  品田  日本伝助  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
田本:んでんほ
本を含む熟語・名詞・慣用句など
異本  一本  一本  印本  院本  円本  艶本  横本  岡本  画本  会本  絵本  巻本  官本  監本  丸本  基本  吉本  脚本  宮本  泣本  教本  橋本  串本  熊本  経本  献本  見本  元本  元本  原本  古本  古本  孤本  広本  校本  合本  国本  根本  根本    ...
[熟語リンク]
本を含む熟語
田を含む熟語

本田の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
薄く、頬骨の張った、その顔容《かおかたち》を見ないでも、夜露ばかり雨のないのに、その高足駄の音で分る、本田|摂理《せつり》と申す、この宮の社司で……草履か高足駄の他《ほか》は、下駄を穿《は》かないお神官《....
頭髪の故事」より 著者:井上紅梅
たしはこの事について非常に悲哀を感じ、今も時々思い出すのである。それはわたしの留学中に新聞に掲載された本田|博士《はくし》の南洋及び中国視察談である。この博士は支那語も馬来《マレイ》語もわからなかった。あ....
妖怪学」より 著者:井上円了
襲って、一部分なりとも、この名人に似んことを願うの縁起なり。秀吉の丹羽、柴田を慕って羽柴を称し、大塩の本田忠勝を慕って平八郎と名のりしも、同一の理由による。今日、伊藤、佐藤など唱うるも、畢竟《ひっきょう》....
[本田]もっと見る