幕書き順 » 幕の熟語一覧 »本幕の読みや書き順(筆順)

本幕の書き順(筆順)

本の書き順アニメーション
本幕の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
幕の書き順アニメーション
本幕の「幕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

本幕の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほん-まく
  2. ホン-マク
  3. hon-maku
本5画 幕13画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
本幕
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

本幕と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
幕本:くまんほ
幕を含む熟語・名詞・慣用句など
討幕  幕間  幕議  幕串  幕際  幕詞  幕舎  幕尻  幕臣  幕政  幕電  幕内  幕板  幕外  幕下  幕命  内幕  内幕  入幕  入幕  半幕  平幕  片幕  本幕  幕営  幕下  幕下  幕府  幕末  幕屋  幕間  幕見  幕湯  帷幕  幔幕  霞幕  海幕  開幕  黒幕  山幕    ...
[熟語リンク]
本を含む熟語
幕を含む熟語

本幕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

死生」より 著者:幸徳秋水
の恐怖時代を見よ、政治上の党派を異にすというの故を以て斬罪となれる者、日に幾千人に上れるではない歟、日本幕末の歴史を見よ、安政大獄を始めとして、大小各藩に於て、当路と政見を異にせるが為めに、斬に処し若くば....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
ら、右の美少年は、再び街道へ取って返しました。 果して、これは昨日の喧嘩の引返し幕だ、しかもこの幕が本幕だ、これはお詫《わ》びでは済まない、わたしたちは、見ようとしても見られない本芝居を、見せられる羽目....
死刑の前」より 著者:幸徳秋水
よ。政治上の党派をことにするという故をもって斬罪となった者は、日に幾千人にものぼっているではないか。日本幕府の歴史を見よ。安政の大獄をはじめとして、大小各藩において、当路と政見を異にしたがために、斬に処し....
[本幕]もっと見る