幕下の書き順(筆順)
幕の書き順アニメーション ![]() | 下の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
幕下の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 幕13画 下3画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
幕下 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
幕下と同一の読み又は似た読み熟語など
爆管 麦角 麦稈
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
下幕:かっば幕を含む熟語・名詞・慣用句など
討幕 幕間 幕議 幕串 幕際 幕詞 幕舎 幕尻 幕臣 幕政 幕電 幕内 幕板 幕外 幕下 幕命 内幕 内幕 入幕 入幕 半幕 平幕 片幕 本幕 幕営 幕下 幕下 幕府 幕末 幕屋 幕間 幕見 幕湯 帷幕 幔幕 霞幕 海幕 開幕 黒幕 山幕 ...[熟語リンク]
幕を含む熟語下を含む熟語
幕下の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「婦系図」より 著者:泉鏡花
に聞えて、 「そりゃ、いざとなりゃ、教育界に名望のある道学者先生の叔父もあるし、また父様《とうさん》の幕下で、現下その筋の顕職にある人物も居るんだから、立派に遣ってくれるんだけれど、その君、媒酌人を立てる....「灯明之巻」より 著者:泉鏡花
けてみたとか、掛けてみるまでもなかったとかいう。……天麸羅のあとで、ヒレの大切れのすき焼は、なかなか、幕下でも、前頭でも、番附か逸話に名の出るほどの人物でなくてはあしらい兼ねる。素通りをすることになった。....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
居るところに沒し、その性命は聲に化して身を出で去らんとす。
喝采の聲は屋《いへ》を撼《うごか》せり。幕下りて後も、アヌンチヤタ、アヌンチヤタと呼ぶ聲止まねば、歌女は面《おもて》を幕の外にあらはして、謝す....