帷幕の書き順(筆順)
帷の書き順アニメーション ![]() | 幕の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
帷幕の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 帷11画 幕13画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
帷幕 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
帷幕と同一の読み又は似た読み熟語など
汚い爆弾 簡易爆弾 含水爆薬 軽爆撃機 検定爆薬 原水爆 湖水爆発 硝安油剤爆薬 水爆 制縛
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
幕帷:くばい幕を含む熟語・名詞・慣用句など
討幕 幕間 幕議 幕串 幕際 幕詞 幕舎 幕尻 幕臣 幕政 幕電 幕内 幕板 幕外 幕下 幕命 内幕 内幕 入幕 入幕 半幕 平幕 片幕 本幕 幕営 幕下 幕下 幕府 幕末 幕屋 幕間 幕見 幕湯 帷幕 幔幕 霞幕 海幕 開幕 黒幕 山幕 ...[熟語リンク]
帷を含む熟語幕を含む熟語
帷幕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
故実の詳しいのがあって、神燈を調え、供饌《ぐせん》を捧げた。 島には鎌倉殿の定紋《じょうもん》ついた帷幕《まんまく》を引繞《ひきめぐ》らして、威儀を正した夥多《あまた》の神官が詰めた。紫玉は、さきほどか....「伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
のがあつて、神燈《しんとう》を調へ、供饌《ぐせん》を捧げた。 島には鎌倉殿の定紋《じょうもん》ついた帷幕《まんまく》を引繞《ひきめぐ》らして、威儀を正した夥多《あまた》の神官が詰めた。紫玉は、さきほどか....「ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
です。―― 楽《らく》の晩だ。板礫《いたはりつけ》の、あともう一場、賑《にぎや》かな舞踏がある。――帷幕《まく》が下りると、……燕尾服の口上じゃない――薄汚い、黒の皺だらけの、わざと坊さんの法衣《ころも....