幕を引くの書き順(筆順)
幕の書き順アニメーション ![]() | をの書き順アニメーション ![]() | 引の書き順アニメーション ![]() | くの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
幕を引くの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 幕13画 引4画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
幕を引く |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
幕を引くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く引を幕:くひをくま幕を含む熟語・名詞・慣用句など
討幕 幕間 幕議 幕串 幕際 幕詞 幕舎 幕尻 幕臣 幕政 幕電 幕内 幕板 幕外 幕下 幕命 内幕 内幕 入幕 入幕 半幕 平幕 片幕 本幕 幕営 幕下 幕下 幕府 幕末 幕屋 幕間 幕見 幕湯 帷幕 幔幕 霞幕 海幕 開幕 黒幕 山幕 ...[熟語リンク]
幕を含む熟語をを含む熟語
引を含む熟語
くを含む熟語
幕を引くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
秒ばかりあって、行水の女に惚れる烏かなと大きな声で一句朗吟するのを合図に、拍子木《ひょうしぎ》を入れて幕を引く。――どうだろう、こう云う趣向は。御気に入りませんかね。君|御宮《おみや》になるより虚子になる....「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
を持つてゐたので、それを持つて往つてゐた。そこで土間で其本を攤《ひら》いて、舞台と見較べてゐた。」
「幕を引くと直に、眼鏡連の土間へ、寿海老人の使が来た。其口上は、只今舞台から拝見いたしましたが、大そう古....「踊る地平線」より 著者:谷譲次
寝台があるらしい。客がつくと幕をはぐって奥へ入れる。灯油に照し出された小さな土間だ。申しわけにちょっと幕を引くばかりで、もとよりおもての戸なんぞ開けたまんまである。こういう家が、蜘蛛《くも》の巣のような露....