薦枕の書き順(筆順)
薦の書き順アニメーション | 枕の書き順アニメーション |
スポンサーリンク
薦枕の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 薦16画 枕8画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
薦枕 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
薦枕と同一の読み又は似た読み熟語など
菰枕
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
枕薦:らくまもこ枕を含む熟語・名詞・慣用句など
北枕 籠枕 枕飯 肘枕 枕紙 箸枕 枕上 枕上 菅枕 枕神 枕崎 枕言 枕雲 枕本 枕辺 枕絵 枕貝 枕机 枕金 枕金 枕経 枕席 枕石 枕藉 枕箱 腕枕 枕辺 旅枕 枕木 枕腕 枕籠 夢枕 葉枕 枕頭 木枕 指枕 薦枕 石枕 枕籍 枕詞 ...[熟語リンク]
薦を含む熟語枕を含む熟語
薦枕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「叙景詩の発生」より 著者:折口信夫
と言ふのである。此歌も何だか、ある部分の脱落を思はせる姿である。 石上《イスノカミ》 布留を過ぎて、薦枕《コモマクラ》 高橋過ぎ、物さはに 大宅《オホヤケ》過ぎ、春日《ハルヒ》の 春日《カスガ》を過ぎ、....