草の枕の書き順(筆順)
草の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 枕の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
草の枕の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 草9画 枕8画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
草の枕 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
草の枕と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
枕の草:らくまのさく枕を含む熟語・名詞・慣用句など
北枕 籠枕 枕飯 肘枕 枕紙 箸枕 枕上 枕上 菅枕 枕神 枕崎 枕言 枕雲 枕本 枕辺 枕絵 枕貝 枕机 枕金 枕金 枕経 枕席 枕石 枕藉 枕箱 腕枕 枕辺 旅枕 枕木 枕腕 枕籠 夢枕 葉枕 枕頭 木枕 指枕 薦枕 石枕 枕籍 枕詞 ...[熟語リンク]
草を含む熟語のを含む熟語
枕を含む熟語
草の枕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「源氏物語」より 著者:紫式部
ってもあなたはもう法師生活に慣れていらっしゃるのですから」 それから、 旅衣うら悲しさにあかしかね草の枕《まくら》は夢も結ばず 戯談《じょうだん》まじりに言う、源氏にはまた平生入道の知らない愛嬌《....「犬神娘」より 著者:国枝史郎
は! 何んと申してよろしいやら、涙あるばかりでございます。 「旅衣《たびごろも》夜寒むをいとへ国のため草の枕の露をはらひて」という、望東尼様の惜別の和歌に送られ、平野国臣様に伴《とも》なわれ、もちろんわた....「黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
それが次第に遠ざかって行く、体が端の方から溶けて安らかな心臓の鼓動のみが残る、私達の穏かな夢は静かに枯草の枕を伝って岩から小石へ小石から砂へと河原一面に沁み込んで行くように想われた。この後幾年或は幾十百年....