密書き順 » 密の熟語一覧 »密意の読みや書き順(筆順)

密意の書き順(筆順)

密の書き順アニメーション
密意の「密」の書き順(筆順)動画・アニメーション
意の書き順アニメーション
密意の「意」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

密意の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みつ-い
  2. ミツ-イ
  3. mitsu-i
密11画 意13画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
密意
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

密意と同一の読み又は似た読み熟語など
蜂蜜色  密印  枢密院  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
意密:いつみ
密を含む熟語・名詞・慣用句など
内密  密殺  密使  密旨  密事  密室  密宗  密集  密書  密商  密詔  密植  密生  密接  密訴  密奏  密告  密行  密航  秘密  密栓  密意  密印  密雲  密画  密会  密儀  密議  密供  密教  密契  密計  密言  密語  密葬  密送  密蔵  密猟  綿密  木密    ...
[熟語リンク]
密を含む熟語
意を含む熟語

密意の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

修禅寺物語」より 著者:岡本綺堂
ほかに仔細もござりませぬ。 頼家 言うな、兵衛。物の具に身をかためて夜中の参入は、察するところ、北条の密意をうけて予を不意撃ちにする巧みであろうが……。 行親 天下ようやく定まりしとは申せども、平家の残党....
日本民芸館について」より 著者:柳宗悦
えば東洋の彫刻では漢代のものや六朝仏が一番だと思いますが、それは工藝的な性質においてのみ、その美しさの密意を解くことができると考えるのです。それ等は用途と密接な関係があり、個性よりも伝統の表現であり、美し....
美の国と民芸」より 著者:柳宗悦
に私を導いたのです。それはこうでした。美のことについては今までは誰も美術にのみ注意を傾けましたが、美の密意を解くためには、工藝がいかに大切な鍵を与えるかを悟るに至ったのです。そうしてその工藝の中でも民藝が....
[密意]もっと見る