密使の書き順(筆順)
密の書き順アニメーション ![]() | 使の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
密使の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 密11画 使8画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
密使 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
密使と同一の読み又は似た読み熟語など
密旨 密室 密宗 密集 密書 密商 密詔 密植
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
使密:しっみ密を含む熟語・名詞・慣用句など
内密 密殺 密使 密旨 密事 密室 密宗 密集 密書 密商 密詔 密植 密生 密接 密訴 密奏 密告 密行 密航 秘密 密栓 密意 密印 密雲 密画 密会 密儀 密議 密供 密教 密契 密計 密言 密語 密葬 密送 密蔵 密猟 綿密 木密 ...[熟語リンク]
密を含む熟語使を含む熟語
密使の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「火薬船」より 著者:海野十三
くるであろう。 それにしても、奇怪さを倍加したのは、ノルマン船長である。ノールウェーの汽船が、ソ連の密使といわれるポーニンとの間に相当ふかい連絡があるというのは、一たいどうしたことであろうか。 水夫の....「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
をとって口にくわえた。 このハバノフ氏というのは誰あろう。これぞ赤きコミンテルンの国、ソビエト連邦の密使であって、元海軍人民委員長という海軍大臣と軍令部長とを一しょにしたような要職にいた軍人であった。 ....「唐模様」より 著者:泉鏡花
けたるもの少《すくな》からず、事《こと》顯《あら》はるゝに及《およ》びて、官司《やくにん》、其《そ》の密使《みつし》を案討《あんたう》するに、無足《むそく》の婦人《ふじん》即《すなは》ち然《しか》り、然《....